ミニ写真展「桶ケ谷沼の赤とんぼ」開催中!

cps

2011年09月03日 11:24

9月に突入しましたね~★☆

まだまだじめ~っとした暑さが残る今日この頃ですが
もうじき私が一番好きな季節≪秋≫がやってくると思うと嬉しくて
暑さなんて忘れてしまいます(●^3^●)~♪

毎年この時期になると今年はどんな秋にしようかなぁ~なんて
考えてみるのですが、毎年決まって“食欲の秋”でございます


お芋に栗に柿にさんま
わーどうしましょう!秋の食べ物は私の好物ばかりです(笑)


ふと気付けばブログで食べ物の話題ばかり出している私は
食いしん坊キャラが定着しつつあるので今年の秋は一念発起(?)して
読書の秋にしてみようかな~と思います


はっΣ(-Д-;)
・・・そういえば読み終わっていない本がありました(汗)
早く読まなければ!!



と・こ・ろ・で
秋と言えばトンボ!!
トンボと言えば桶ケ谷沼!!


てことでただ今iぽーとでは桶ケ谷沼ビジターセンターによる
ミニ写真展桶ケ谷沼の赤とんぼを開催中です























桶ケ谷沼はベッコウトンボを始めとするトンボが70種類
静岡県内のトンボの3分の2、国内3分の1の種類が確認されている
県下有数の平地性淡水池沼なんですよ~

桶ケ谷沼はまさにトンボの宝庫です!



そして
そんな桶ケ谷沼に生息するトンボやその他動植物に関する四季折々の情報を
提供しているところが桶ケ谷沼ビジターセンターなのであります


私も6月にmamaさんと行ってきました
見たこともない種類の昆虫や植物の写真がたくさん並んでいて とても興味深かったです


またビジターセンターに行こうかな。。。と思っていた矢先に今回の写真展!
グッドなタイミングっ(≧ω≦)b



写真展では桶ケ谷沼で見ることのできる10種類の赤とんぼの特徴や
観察のポイントをご紹介しております
















見て下さい!
手作りのこ~んなに可愛いトンボたちも飾られています





めちゃめちゃ可愛いですよね(≧人≦)
お子様が喜びそうです







それから・・・
ビジターセンター発行の桶ケ谷沼の生き物ガイドも配布しております















片面がトンボ編でその裏側が動植物編なんですよ




こちらがトンボ編紫色の羽を持つチョウトンボや、環境省絶滅危惧種に指定されているベニイトトンボなど、様々なトンボの写真が載っています






             こちらは動植物編
ヒメミクリやササユリなどのお花やチョウ、カワセミなど、桶ケ谷沼で見ることのできる動植物の写真がいっぱい




こちらの写真展は9月14日(水)まで行っております

是非見に来て下さいね~(@^^)/~~~



noriko

関連記事