新人コンシェルジュの磐田めぐり パート⑥

cps

2011年05月02日 19:51

『新人コンシェルジュの磐田めぐり』シリーズもついにパート6に突入し
ようやく最後の目的地である豊田川の桜並木に到着です

ここでは豊田中学校の横を流れる豊田川の両岸に約2.5キロメートルに渡り、
およそ600本ものソメイヨシノなどの桜の花が咲くんですよ~













あ、あれ・・・?














そんな~(;◇;)ほとんど葉桜になっちゃってるじゃないですかー

それもそのはず。見頃は3月下旬から4月上旬なんですよねぇ・・・
てっきりまだ綺麗に咲いてるもんだと・・・オーマイガッツ!!

さすが桜は散るのが早いどす。


と、やや落ち込んでいましたら

おおっ!?見事にピンク色に染まっている桜の木をハッケーン(☆0★)ノ












キレイ~ なんですけど・・・これは・・・















ソメイヨシノじゃないぞ!?













八重桜でした

八重桜はソメイヨシノが葉桜となった4月中旬頃から咲き始めるんですよね~


うーん。だけどやっぱりここはソメイヨシノが見頃の時に来なきゃ。
2.5キロメートルに渡ってソメイヨシノの桜の木がずらーっと並んでるわけですからね
満開の時はさぞキレイなんでしょうね

来年はリベンジ!リベンジ!!


ところで
磐田市は豊かな自然に恵まれた所なので一年に色々な場所で
四季折々の花を楽しむことができるんですよぉ

4月の(今回の豊田川の他にもつつじ公園や市内各所で観ることができます)や
フジ(豊田記念公園・福王寺)から始まり、
5月から6月にかけては花咲乃庄の庭園にある約1000株の花菖蒲を観ることができます


私も4月中旬くらいにつつじ公園の桜を観に行きましたがすっごくキレイでした~(IωI)w

つつじ公園では桜が散る頃にツツジが咲き始めるのでこの時期何度も足を運ばれる方も多いのでは

他にも磐田市では季節ごとに色々な花色々な場所で観賞することができますし、それによって自然と触れ合う機会も多くなるのでホントに魅力的な所ですよねっ













のどかですし


磐田のお花の見どころをもっと詳しく知りたい方はここ【磐田市コミュニケーションセンター】で
花図鑑を配布しておりますので是非お越し下さい


因みに・・・磐田の市の花であるツツジには【情熱】という花言葉があるんですよ

私もこのコンシェルジュという仕事に情熱を持って取り組んでいきたいと思います(キラン)


・・・さて(笑)
今回の目的地は全て回ったので、最後の難関<気賀坂>を上って帰りますよー













や、やはりここは電動アシスト自転車でないと上るのはキツイです絶対

電動アシストばんざーい!!



そしてただいまー












てことで、6回に渡ってお送りしてきましたわたくし新人コンシェルジュの磐田めぐりの旅


途中話が脱線してしまうこともありましたが(むしろ毎回そうでしたが)磐田の魅力

電動アシスト自転車の快適さを少しでも分かっていただけたのなら本望です


最後に今回わたくしの相棒兼アッシー(←古)を担ってくれた自転車をパシャリ













パート1から付き合ってくださった皆様ありがとうございました~(^3)ー

                                          noriko

関連記事