磐田めぐり③

前のブログで紹介した通り、今日は…

磐田めぐり③




















旧見付学校の紹介をしたいと思いますニコニコキラキラ

磐田めぐり③










※私が行ったときは、5階部分が工事してましたが中には入れましたウィンク

まず、受付けで「どこから来たのか」記入を済ませ…

階段を上って靴を脱いで教室に入るとびっくり

磐田めぐり③










人形汗汗

ビックリしましたあ汗汗

そして、日曜日だったからか、ボランティアの方が
いらっしゃって説明をして下さいましたクローバーキラキラ

磐田めぐり③










旧見付学校は1875年にできたそうです学校

今2011年なので、2011-1875=136年前!?汗

そんな昔の鉛筆とノート,教科書はこんなものでした本鉛筆

磐田めぐり③










この石のようなもので字を書くと…

磐田めぐり③










小学校や中学校で使っていた小さな黒板とチョークのような…
でもチョークの粉がでなくて書きやすかったです花

そしてボランティアさんの説明は続き頑丈に作る
ためにいろいろな工夫をしてあるとか…電球

例えばこの床
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
磐田めぐり③










斜めにはめ込まれてるんですよキラキラ

そしてボランティアさん………

磐田めぐり③











取って説明して下さいましたもみじ

そしてそして、天井はしっかりと支えられているんです指差し下

磐田めぐり③










そして2階へ(^^)/

磐田めぐり③


















階段が結構急な作りなんです危険

そして2階にはいろいろな物が置いてあり…

はいッ!!ここで突然クイズですキャー(笑)

じゃんッ指差し下

磐田めぐり③










これは一体なんでしょうか?

ヒントラブ
①ご家庭に1つはある(一人暮らしだと…ないかもしれないです…)
②現代では電化製品になっている
③蒸気が出て触ると熱い

次回更新は「旧見付学校つづき」と「クイズの答え」
を書くのでお楽しみに~ハートハート

☆SK★







同じカテゴリー(日々のこと)の記事
見付天神
見付天神(2012-03-27 17:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
磐田めぐり③
    コメント(0)